逆食周知キャンペーン
2014.02.03(Mon)
「逆食」= 逆流性食道炎
私が、「逆食周知キャンペーン」を行なうということは・・・
そう、またなっちまったということ(笑)
最近こそ、この病名も結構有名になりましたが
まだまだ知らずに、潜在的な患者がいると思われる症状です
なぜなら、症状が「風邪」に似ているからです。
では、私の「逆食」による症状のパターンをご紹介します
何かの原因で「胃酸」が逆流
(本当は、こうなる前、もしくはこの段階で抑えられればいいのはわかっております
)
逆流したことで食道が胃酸で焼け、次の日くらいから炎症が始まる
食道の炎症による「咳」が出はじめる
胃酸が逆流したままだと胃酸が「気管」に入り「気管支炎」を引き起こす
のどに達すると、のどの炎症で粘膜がはれ「おう吐反応」が出る
(これは、のどがくっつくような感覚になります。)
ここら辺から「声」が出なくなる
粘膜の腫れから「副鼻腔炎」を引き起こす
「副鼻腔炎」を起こすと「頭痛」「高熱」そして鼻の状況もものすごく悪くなります
「風邪」の症状に似てますよね。
これで「風邪薬」を飲むと逆効果ですよね・・・
今回は、なんとか
の気管支炎で食い止めることが出来ました。
以降はホントに辛いので助かりました。
しばらくなってなかったので油断したのでしょうか。
将来のために本気で「治療」をしなければ・・・
まだ咳が続いてますが、だいぶ良くなり夜も眠れるようになりました♪
1ヵ月も2ヶ月も、風邪が治らない、咳が治らないなどありましたら
「逆食」を疑ってみる見方もありますので、ご参考に・・・
健康に過ごしましょう・・・ハイ
私が、「逆食周知キャンペーン」を行なうということは・・・
そう、またなっちまったということ(笑)
最近こそ、この病名も結構有名になりましたが
まだまだ知らずに、潜在的な患者がいると思われる症状です

なぜなら、症状が「風邪」に似ているからです。
では、私の「逆食」による症状のパターンをご紹介します


(本当は、こうなる前、もしくはこの段階で抑えられればいいのはわかっております





(これは、のどがくっつくような感覚になります。)



「風邪」の症状に似てますよね。
これで「風邪薬」を飲むと逆効果ですよね・・・
今回は、なんとか


しばらくなってなかったので油断したのでしょうか。
将来のために本気で「治療」をしなければ・・・

まだ咳が続いてますが、だいぶ良くなり夜も眠れるようになりました♪
1ヵ月も2ヶ月も、風邪が治らない、咳が治らないなどありましたら
「逆食」を疑ってみる見方もありますので、ご参考に・・・
健康に過ごしましょう・・・ハイ

スポンサーサイト